2015年11月27日

気づきましたか?雪降りましたよ。
スタッドレスを早めに履いていただけると、安村さんも安心してくれるでしょう。
ご存知、パン派よりご飯派の米山です。
今更ですが、食べるラー油にはまってます。

さて本日のお題は、というか前回からいきなり始めた「私なりの建築を知ろう」のコーナーです。
このコーナーは建築についてのあれこれを私なりの解釈でお伝えしながら、皆様のご機嫌を伺おうという趣旨です。
もし間違い等ございましたら、その時はすいませんm(_ _)m

改めまして、本日のお題ですが「上棟式」です。
簡単に説明すると、工事の安全も祈願しつつ大工さん達のモチベーションを上げちゃおう!の式典です。
どうやらアメリカやイギリスでも上棟式なるものが存在するらしく、その名も「トッピングアウト」と言うようです。


※ウィキペディアさんより参照
気づきました?一番高いところに常緑樹を取り付けてますよ。

日本の昔の建物も棟の上部に木をつける風習があったようです。
最近だと信州でおなじみの藤森先生が使われていますね。

※ラ コリーナ近江八幡さん

ところで上棟って言われても、なじみがないものです。
「じょうとう」と聞くと「上等」がすぐ思い出されて、ヤンキーの「上等だぁ!オモテ出ろや!」を想像してしまいませんか?
そもそも「上等だぁ」も良く意味がわかりませんが、「私に喧嘩を売るとはたいしたものですね、ここでは皆さんに迷惑をかけるので外でやりましょう」という意味でしょう。
話がそれました。
棟(むね)を上げると書いて上棟です。
男のロマンを感じませんか?
安心してください。みなさんの思いはひしひしと伝わってきていますよ。


棟とは屋根の一番高いところであり、横たわる木を棟木と言います。
もし上等な上棟の機会がありましたら、どれが棟木が探してみるのも一興です。
それではまた。

2015年11月24日

建築主様のご厚意で完成見学会を行います。

「山辺の家」完成見学会 ※予約制




日時 11月29日(日)am10:00~pm4:00
場所 松本市内



予約制で行いますので、見学をご希望の方は、メール又はお電話にてお申し込みください。
案内図をお送り致します。

TEL 0263-57-2196
お問合せへ


設計監理 

北村建築設計事務所

北村設計さんのブログに詳細が書かれておりますのでご覧ください。
北村設計さんのブログへ

施工 

㈱滝澤工務店


2015年11月18日

こんばんは、川出です。

大工部の清水友紀さんが、昨年行われた技能五輪長野県大会、大工工事で見事2位の成績を収め、長野県2位、そして職業能力開発協会長賞を受賞することになり、本日授賞式に行ってきました。(パチパチパチ)
しかも受賞者を代表して、賞状授与のおまけつき。

何年か前に同じ大工部の三村くんも長野県2位を受賞しましたが、当社大工部では三村君に続き2度目。
そして会社に戻り記念写真。顔出しNGバージョンです。



先日の廣島さんの合格に続き、明るいニュースが多い11月。
工事管理部でも建築施工管理技士の資格に挑戦していますが、この流れにのっていい結果がでるといいですね。

そして技能五輪全国大会も、残り2週間となりました。本人も土日返上で毎日課題と向き合っています。
かなりのプレッシャーと、12時間近くに及ぶ課題作りは体力的にも精神的にも相当しんどいものだと思いますが、長野県2位を受賞した今日のように、努力はきっと報われると信じて、今はひたすら自分と向き合って頑張るしかないんですね。

あともうちょっとです。





2015年11月17日

こんばんは、TOYOTAアクアのCM曲が、ドラクエⅢのエンディング曲「そして伝説へ」にテンションが上がってしまう川出です。

ちなみにナンバーも、ゆ−610と、ま〜粋な演出。
素晴らしいですね。

ちなみに、川出の朝ラン。続かないと思っている方もいるかいないか、どーでもいいかわかりませんが、まさかの続いているんですね〜。
毎朝3kmのランニング。もうウォーキングじゃありません。




しかしこれから忘年会シーズンに突入。既に10件近い予定が・・・。

はたしてこの朝ランが続くのか、飲み過ぎてリバウンドするのか。

次回へ続く。


2015年11月16日

こんばんは、今週のジャンプはワンピースが休載。週初めの朝からテンションが下がる川出です。

今日は工程会議。各現場の進捗や大工予定などなどを話し合いました。

家に帰ると、我が家の愛犬は冬モード。
電気カーペットで気持ちよさそうに寝ていました。




場所を変えてソファの上でも、あくびをしてゴロゴロ。



冬は全く動きません。
が、そんな姿に仕事の疲れも吹っ飛んでしまう今夜の愛犬でした。





2015年11月14日

こんばんは、最近飲み過ぎて少々ダイエットを油断している川出です。

今日はお客様と住宅の資金計画のご相談。
お話を伺うと、自分のブログを現在のナガブロのブログから旧ブログも合わせ、徹夜で全て見て頂いたとの事で、とても嬉しいような、こんなしょうもないブログで申し訳ないような。でも本当にありがとうございますっ!ブログ書いてて良かったと思った1日でした。

そんな訳で資金計画のご相談を頂きましたが、まだまだ色々と細かな所が力不足。FPの資格も取りましたが、日々勉強をしてお客様に満足して頂けるお話の引き出しをもっと身につけていこうと、改めて感じました。

ちなみにダイエットは6kg減量。しか〜もっ、前回2年前(リバウンド済)と違う点は、筋肉を付けながらダイエットしているということ。

そして今日からコンビニでみつけた秘密兵器、吉川メゾットを導入。




週末の夜はコーヒー飲みながら読書と筋トレを楽しむのさ〜!





2015年11月12日

こんにちは、川出です。

今日は当社で仲介している不動産情報をご紹介させて頂きます。

□松本市深志貸事務所

ブエナビスタさんのすぐ西側。駅から500m、徒歩7分、深志ビル4階にある貸事務所です。
しかもっ!
お風呂も付いているので、住むことはもちろん、シェアハウスとしても利用可能なのです。




松本市深志1丁目 深志ビル4F
賃料:80,000円(税込)/月
共益費:5,400円/月
礼金:1ヶ月
敷金:2ヶ月
面積:79.93㎡(24.17坪)
貸階数:4階
総階数:7階
駐車場:有料1台10,000円/月
完成:1982年9月
交通:松本駅から500m 徒歩7分
設備:バストイレ別、給湯、室内洗濯機置場、エレベーター、都市ガス、エアコン、暖房、収納スペース

詳しい場所や写真はココスマさんのページをご覧ください。
ココスマページへ

こちらが間取り。中はとっても広々です。






ご興味ある方、滝澤工務店川出までご連絡くださいませ。

TEL 0263-57-2196
mail- happa@takizawak.co.jp

 

2015年11月11日

こんばんは、やればできる子、YDKの川出です。

建設業経理検定の合格発表が昨日あり、総務部の廣島さんが建設業経理士2級に見事合格しました。(パチパチパチパチ)
入社して1年ちょっとで2級を取得しました。

今回の試験はけっこう難しかったらしく、合格率も30.8%と過去の試験結果と比べて低く、松本会場では100人以上の人が挑戦したと思うのですが、合格者の番号はたった21人しかありませんでした。

やはり試験は、絶対今回で合格するんだという強い思いと、毎日積み重ねの努力がなければ合格しませんね。
特に働きながら勉強するということは、とても大変なことなのです。

そんな中で見事合格。廣島さんは口に出しませんが、2級合格を目指して見えないところでしっかり努力したのだと思います。本当にお疲れ様でした。

これで滝澤工務店の総務部は、建設業経理士1級が1名、2級が4名と、全員建設業経理士資格者になりました。
これって結構すごい事だと思います。

ちなみにこちら、7年前に川出が2級に合格したときのもの。
あの時は必死だったなぁ。






2015年11月10日

こんばんは、川出です。

当社で施工をさせて頂いた住宅が、平成27年度の松本市景観賞を受賞しました。
しかも2棟!!

林建築設計室さん、news設計室さん、そして建築主様、おめでとうございます。
当社も施工業者として家づくりに携わることができ、大変うれしく思います。

松本市公式HP「平成27年度受賞作品へ」

「北深志の家」

設計 林建築設計室



「土肥農園」

設計 news設計室





2015年11月07日

こんにちは、川出です。

昨日お伝えしました技能五輪全国大会の長野県選手団結団式。
本日副社長から画像を頂きました。

清水さんが、キャラクターめっちゃかわいかったと言っていましたが、その正体がついに明らかになりました。

誰?


調べてみると、2012年に行われた長野技能五輪の公式キャラクター「わざまる」でした!
ちなみに好きな物はリンゴジュース。

その「わざまる」とツーショット。
顔出しNGなので、清水さんには内緒にしておいてください。


総勢51名。
大工の出場は4名、その中で松本は清水さん1人です。
最後のひと踏ん張り、頑張れ清水さん!